転写印刷の色数について印刷色について |
●印刷が1色増えるごとに製版費用が加算されます。
※マグカップの色は取り混ぜてのご注文も可能です。
色数は、使用する印刷色の合計数で計算します。
例)赤色マグX白印刷・黄色マグX青印刷 ・・・・印刷色は白・青の合計2色です。
●マグの色が印刷色に影響する場合があります。多少透過します。
●ロゴやキャラクターのように色がはっきり分かれているときは、分解より色別に版を分ける分版のほうがきれいです。色の数の版数が必要です。
分版の場合はトップコートは要りません。特殊色を加える必要もありません。
●白黒写真のように、単色でもグラデーションは網の版が必要ですので、2色の計算になります。
●金・銀はグラデーションは不可です。ベタ塗りになります。
本金・プラチナは普通の色より高価になります。
雲母金・雲母銀は普通色と同じ値段です。
●印刷色にピンク系・紫系を含む場合10%アップです。
●ドットを使う場合、一般的にスクリーントーンのドットは、35線30〜60%までは再現できます。
※40線以上の細かいトーンをご使用になられるとモアレが発生します。 角度は、43度、57度などの斜めの中途半端な数値にしてください。90度、180度などの直角ですと、アミ点が目立ち、また、シルクスクリーンの紗とモアレを起こしやすいです。ドットの大きさ・間隔は0.2o以上です。小さいと消えてしまい狭いとくっつきます。
●データに近い色で印刷しますが、厳密な色指定をする場合はDICの色番号をご連絡ください。
色指定の番号がわからない場合は、印刷した紙など色のわかる現物を郵送で送ってください。
実物の色と照らし合わせて製版します。
モノクロのデータしかない場合でも色刷りしたい場合は、印刷ご希望の色をご指定ください。
※焼き物のため実際とは多少、色がちがうことがあります。
※蛍光色は不可です。
※とても鮮やかで濃い色のピンクは陶芸では出ない色です。
●色校正は、ためし焼き用の版が必要です。
本番用とは別に、ためしの版は1色につき8000円かかります。
試し焼きは1回に2週間程度かかります。
|
ロゴデータについて
わからないときは
お問い合わせください。 |
●メールに印刷したいデータ画像を添付して送ってください。
(←クリックしてください)
※ワード・エクセル・パワーポイントは使用できません。
illustratorCS3(windows)/photshop OKです。
イラストレーターの文字はアウトライン化して下さい。
jpeg形式OKです。
解像度は、300以上で保存してください。
ロゴのデータや校歌の歌詞原稿や、校章の画像データは、縮小しないで元画像をお送りください。
画質が悪いと印刷できません。
●郵送で送る時は、原稿が折れないように、厚紙にはさんで、雨にぬれないようにビニールに入れて、郵送かメール便で送ってください。
●完全版下(そのまま印刷できる)でなく、当方で原稿を作リ直しをする場合は、手数料がかかります。
少ないの文字の打ち直しは無料ですが、手書きの原稿すべてを活字に直すなどの場合は難易度に応じた手数料が必要です。
●ロゴのサイズ・レイアウト調整は無料です。
|
納期 |
ご入金・原稿確定より約3週間
(時期や、数量によりよりお時間がかかる場合があります。)
お問い合わせください。 |
版代 |
製版費用は料金に含まれています。 |
送料 |
無料!1か所一括納品時
北海道・沖縄は@20円かかります。
配送業者ご指定の場合差額がかかる場合もあります。
|
ラッピング
(必要なときのみ) |
a緑 b英字 cくま d和風青
e花柄 e婚礼用
f仏事用
|
個包装が必要なときは、ラッピング料1個30円かかります。
のし印刷 @20円。
包装の内にのしをかけます。 |
サンプル |
■製版費用をご負担いただきますとサンプル製作も可能です。
サンプル制作期間:2週間
※版を作り直す必要がある場合は、再版代が必要です。
2度目の製版にも2週間かかります。
■無地素材の見本をご希望の場合には、代引きで送付します。素材実費と送料をご負担いただきます。 |